韮山代官江川太郎左衛門(坦庵公)がしきり
に幕府に海防の急務を説いたことは、史実
に明らかである。
そして坦庵が管下の青年に洋式農兵調練を
実施したのは嘉永三年正月のことであった。
このことは幕府の正式許可ではなく試案であ
ったが、旧式兵制から蘭式の新式兵制にう
つったのであるから、諸藩の兵制改革論者
は先を争って見学に韮山・三島詣でとなり、こ
のため三島の宿役人はその応接に暇がない
程であった。
訓練場は現在の三島市役所の位置、韮山代
官所から鉄砲役人が出張して指導に当たり、
ついにここに我国最初の民兵が産声を上げ
たのである。
坦庵公は、鉄砲射撃訓練・農兵用陣笠・兵糧
用パン・反射炉・大砲・冷却用水などを考案、
後には江戸のお台場建設などに取り組み日
本に押し寄せる黒船に互角に対処すべき諸
策を講じつつ、下田外交において絢爛錦織
装束にて交渉に応ずるなど八面六臂の功績
を残している。
韮山高校に「忍」の一文字を残し、三島には
「農兵節」を残している。
|